 |
見学・体験練習をしたいのですがどのようにすればいいですか? |
 |
椿パワーズではいつでも体験ができますが、現在、春江小学校が建て替え工事を行っている関係で、練習場所が不確定のため、体験にこられる場合はスケジュールをHPにてご確認していただき、ご都合のよろしい日に気軽に椿パワーズの仲間に声をかけてください。
体験練習の際、道具などはご用意できます。
運動ができる服装で、水分をお持ちになってお越しください。 |
 |
道具はどのようにしたらいいですか? |
 |
野球道具は急いで購入されるのはおすすめ致しません。
入部してから子供にあった道具を見つけてから購入されることをおすすめ致します。
特に低学年は体に合った小さめのグローブで教えていきたいと思っていますので、スタッフに聞いてからご購入しても大丈夫です。 |
 |
野球をするには月々の費用はどれぐらいかかりますか? |
 |
チームの部費は月々1,500円と活動費(遠征時の駐車場代など)500円合計2,000円が毎月かかります。 |
 |
チームに入ると休めなくなるの? |
 |
低学年のうちは旅行など家族でいろんな思い出をつくることは大事だと考えております。
体力的な問題もございますので、無理をせずに個々の体力に合わせて保護者の判断にて
半日のみ参加などご出欠の判断をしてください。
また、家族旅行など家族の大事な行事は優先してください。
ただ、野球はチームスポーツなので人数が揃いませんと大会には参加できません。
そのときはぜひ調整をしていただき、ご協力していただけるようお願い致します。
5年生以上になりますとチームを代表する選手として自覚してもらいたいと思っております。
シーズンを通して大会がありますので、その際はチームを優先していただけるとありがたいです。 |
 |
お当番って大変なの? |
 |
通常、どのチームでも、野球の試合時に関わっていただく審判にはお茶出しをしています。
そのためにお茶当番はしていただくことになりますが、確かに「当番」と言われると「ちょっと面倒だな」と思われるかもしれません。
ですが「子供達はどういう試合をしているんだろう。たまには見てみようかな」という時に「お茶当番をする」という感覚でかまいません。
椿パワーズでは午前、午後に分けて半日ずつでお当番を回しています。基本的に子供達の見守りをお願いしています。話し合いで当番の日を交換することも可能です。
実際のところ、部員が増えれば当番として回ってくる回数が減ります。
他には練習場所までの引率当番があります。低学年に関しては、当番に限らず、集合場所までの送り迎えはやっていただくことになります。
あとは、何かあった時に備えて、連絡は取れるようにしておいてください。 |